明日の珠算を考える会 2014
台風18号が迫る中、学校連盟主催「明日の珠算を考える会」が無事終わった。
少し強引だが、台風から見れば、上陸前の雨は「晴れ」と考えれば全く問題ない。
さて、今回の講習にあたり、オリジナルの資料(図解満載で全32ページ)を作成したが、この資料作成の最大の理由は、SSKCLUB以外の先生が対象だからである。
講習の4時間は、「長いか短いか?」、人それぞれの感じ方は違うので、なるべく短く感じるように配慮して話したつもりである。
内容は「算数教科書」と「テキスト」の融合が一番効果的であることは言うまでもないが、問題はこれを指導者が、どう使いこなすか?なのである。
この世にある仕事の中で、自分本位で行う仕事が成功した例はない。ましてや、現代のような複雑に入り組んだ世の中では、偽物は真っ先に淘汰されてしまう。
教育者であるなら、真の教育を目指し、未来に向かって自分は今何をしたらよいか?を、真剣に考えた方がよい。一番の願いは「一人でも多くの子どもが幸せになること」
この願いを叶えることができないなら、珠算が教育として確立するのは難しいと思う。
| 固定リンク
「教育」カテゴリの記事
- KIDS2(2021.03.28)
- 算数スペシャル5年上(2020.07.31)
- SSKCLUBオンライン講習会のお知らせ(2020.07.13)
- 新・クリアファイル(2019.08.02)
- 算数スペシャル5年下(2019.05.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント