クリスマスプレゼント
先月開催された「金城幼稚園 公開授業」から1ケ月が経ち、今日、園児からお手紙(クリスマスバージョン)が届きました。
年中(葉組)・年長(木組)の園児は、初めての授業(30分)でしたが、一所懸命学ぶ姿に大変感激しました。改めて感謝の意を表したいと思います。
また、公開授業後に開催された「保護者講演会」の『感想文』も届きましたのでご紹介します。
子どもの勉強している様子は、本当にイキイキしていて、楽しさが伝わってきました。
また、木組と葉組は年齢差もありますが、半年以上「数あそび」をやってきた木組さんの進歩を感じました。
親では、基本的な教え方も分からず、どうしてもムキになってしまうので、幼稚園の「数あそび」には感謝しております。
伊藤先生のお話は、何度も聞かせて頂いておりますが、毎回、子どもへの関わり方が勉強となり考えさせられます。
今回教えて頂いた果物や窓、時計などを用いて、生活の中で楽しく子どもと概念等を学びたいと思いました。
ありがとうございました。
今回初めて伊藤先生の講演に参加しました。
伊藤先生に教わった「数は目に見えないので、具体物を使い集合数を作り教える」と聞いて、早速、果物やキャンディー等を使いイメージさせながら物に触れ、数の理解が少しでも身につくように心がけています。
親が教え込むのではなく、子どもの能力を引き出す学習法が大切だとも教わり、数の本質を理解できるように焦らず根気よく教えていくことの大切さも学ぶ良い機会となりました。
| 固定リンク
「教育」カテゴリの記事
- KIDS2(2021.03.28)
- 算数スペシャル5年上(2020.07.31)
- SSKCLUBオンライン講習会のお知らせ(2020.07.13)
- 新・クリアファイル(2019.08.02)
- 算数スペシャル5年下(2019.05.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント