発達と学習
昔は「学校でかけ算を習っていないから そろばんは3学年になったら入学する」のが常識だった。これは、そろばんが計算機器であるという考えが強かったからである。
もちろん、この考えは間違いではないし、むしろその時代ではそれが当たり前であって、全く問題はなかった。
だが、SSKCLUBに入塾してくる幼児・1学年の母親からは、そんな言葉を聞いたことは無いし、「かけ算はSSKCLUBで教えてもらえる」と皆当たり前のように思われている。
事実、1学年でも『ABACUS 5ドリル』のような、四則計算が混ざっている問題も、ほとんど式が書けるようになる。つまり、「1学年でわり算が理解できるようになること」は、SSKCLUBの教材教具で学習した児童にとって、何ら疑いもない事実なのである。
単に2学年でなければ「かけ算」、3学年でなければ「わり算」が理解できないと思い込んでいる方が、反対におかしいのである。
教材と指導力があれば、この種の問題は難なくクリアできる。一番もったいないことは、それを知らない指導者・保護者がいることだ。
「計算ができる」から「計算がわかる」のではない。「計算がわかる」から「計算ができる」のである。この意味も非常に重要であるため、指導者はしっかりと理解しておくことが重要である。
| 固定リンク
« 千葉県本部講習会 | トップページ | 時計テキスト »
「教育」カテゴリの記事
- KIDS2(2021.03.28)
- 算数スペシャル5年上(2020.07.31)
- SSKCLUBオンライン講習会のお知らせ(2020.07.13)
- 新・クリアファイル(2019.08.02)
- 算数スペシャル5年下(2019.05.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント