長野県スペシャル講習会
長い夏休みが終わり、昨日は竹原珠算学校で「スペシャル学習会」が開催された。
毎年感じることは、年々職員の数が増えていることだ!竹原先生曰く「テキストを使っていると自然に幼児から入学してくる」という。これは著者としても大変嬉しい言葉である。
今回は『メートルものがたり』『メートルワールド』と、4時間びっしり「メートル法」の話をした。ただ、メートル法と言っても、その元は「尺貫法」である。この尺貫法は、日本のオリジナルで、貫は中国では「斤」を使っている。(食パンの1斤600グラム)
また、米などは未だに「1合」を使っているし、米の体積は「1坪」→「1反」→「1石」と繋がっている。
このような時の流れを経て、今日のメートル法が存在しているということを、理解することも重要である。つまり、点で覚えるのでなく、線で理解するのである。
26日(日)の福岡のテーマも『メートルワールド』だが、くれぐれも聞き逃さないように受講して欲しいものだ。
講習前に立ち寄った「真田氏館跡」
| 固定リンク
「教育」カテゴリの記事
- KIDS2(2021.03.28)
- 算数スペシャル5年上(2020.07.31)
- SSKCLUBオンライン講習会のお知らせ(2020.07.13)
- 新・クリアファイル(2019.08.02)
- 算数スペシャル5年下(2019.05.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント