全国大会(KIDSドリル)の質問
『KIDSドリル №1(3)』「どうぶつは なんびきでしょう。」は、イラストが同じ動物が2匹ずつペアになっているのは何故でしょうか?(10匹ずつ数え易くする為?)
「動物の名前を書いてみましょう。」は、一次概念の確認の為と捉えてよいでしょうか?
回答
「2匹ずつ並んでいる」と思うことが誘因となり。2匹ずつ数えてみようと、動因されるわけである。ここに気が付くかどうかは、幼児の知識が関係しているので、指導者は特別な指示を与えない方がよい。
ただし、最後のライオンが1匹(最後の列が13匹)であることは、3列目だけは、数は少ないということになる。ただし、視覚的な幅が同じであるので、誤答の可能性を含んでいることになる。
また、名前を書くことで、「名前の数と動物の相対的な数は異なること」を指導することが大切である。一次概念については、この段階では拘る必要はない。
| 固定リンク
「教育」カテゴリの記事
- KIDS2(2021.03.28)
- 算数スペシャル5年上(2020.07.31)
- SSKCLUBオンライン講習会のお知らせ(2020.07.13)
- 新・クリアファイル(2019.08.02)
- 算数スペシャル5年下(2019.05.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント