スパルタ教育
石原慎太郎の『スパルタ教育』という本がある。
これは映画化され、弟の石原裕次郎が「スパルタ教育 くたばれ親父」を演じている。
このスパルタとは、2000年前にスパルタ人(軍人)に適しているかどうかの判断で、「競争」と結びつけたことで用いられるようになった言葉である。
この時代は、父親が勝手に子どもを育てることが許されず、レスケー(閑談所)と呼ばれる場所で育てられた。
スパルタでは優劣のモノサシが軍人として適しているかであるが、現代社会は「軍国主義」ではないので、その意味は違っているが、モノサシを使っている点は、違った意味で日本も似たような特徴がある。
昭和時代に流行った「スパルタ教育」と「珠算教育」は、優劣をつけることを第一主義とする共通点があることや、時代背景が同じであることが大きな要因ではないだろうか。
昭和時代に蔓延した教育が、未だに残って継承されているならば、これは非常にマズイと思う。しかし、マズイと思っても「どうにもならない」というのが現実かもしれない。
一番怖いのは、現実と未来を見ている若い指導者が、この錯覚に気づかず現状に甘んじていることだ。
珠算教育が、今では「誰でも開塾」できる広き門であることを、もっと世にアピールしなければ、今後衰退するであろう。同様にスパルタ珠算も慎むべきであることを、今一度考えて頂きたい。
| 固定リンク
「教育」カテゴリの記事
- KIDS2(2021.03.28)
- 算数スペシャル5年上(2020.07.31)
- SSKCLUBオンライン講習会のお知らせ(2020.07.13)
- 新・クリアファイル(2019.08.02)
- 算数スペシャル5年下(2019.05.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント