« KIDSドリル | トップページ | 実数のみの計算は危険 »

田中そろばん講習会

今日は田中そろばん(株式会社新日本 SSKCLUB賛助会員)の講習会が開催された。テーマは、「幼児や1学年の重要ポイント」であったが、特にできない児童をどう教えるかについては、ズバリ「発達と学習」を一致させることに他ならない。

つまり『テキスト』を間違えずに導入することであり、幼児・1学年に何をしっかり教えたらよいかである。 日頃から「数概念・数観念をしっかり教えることが計算に繋がる」と話しているが、中でも「合成分解」と「十進位取り記数法」はそろばんの命なので、しっかり定着するまで先を急いではならない。

この2点が分かれば計算は自然にできるようになるが、この2点を定着させるために、『KIDSスペシャル』は欠かせないテキストである。KIDSスペシャルは、ただ単に『KIDS1~5』の復習版と考えるより、再認版と捉えて欲しい。幼児や1学年は、目や手で感じて数を認識していく点を考えると、「チップ」と「パズル」も重要な教具なので、指導者はこの点を十分に理解して、是非とも有効に活用して欲しい。

今回初めて受講する先生も多い中、最後まで真剣に聞いて頂き、ありがとうございました。今日の講習内容を心に焼き付け、今後の指導に一層磨きをかけて欲しいと思う。

Dscn0932_2 Dscn0933_2

|

« KIDSドリル | トップページ | 実数のみの計算は危険 »

教育」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 田中そろばん講習会:

« KIDSドリル | トップページ | 実数のみの計算は危険 »