« 講習は大切に! | トップページ | メートル法 »

滋賀県本部講習会

平成23年の本部講習会も滋賀県を最後に無事終了した。今回は『メートルものがたり』『小数1』「小数2』と、4時間で3冊。全内容を講話するのは到底無理だが、何とか参加された先生が満足のいくものはないかと考えた結果、『小数2』は全体の構造を、『秘策のパネル』を使ってピンポイントで話した。たぶん今までの『小数2』とは、全く違った感覚で捉えて頂けたと思うし、今回参加された先生方にとっても、最大の収穫で超ラッキーであったに違いない。

「連続量」から始まった話も、最後は「小数・分数の世界」に入り込んでいく。この流れから、やはり算数は「繋がっている」ということを認識して欲しいものだ。特に小数は十進構造をもっているので、尚更そろばんを上手く使うことで構造の理解を深めることになる。「そろばんと算数の融合」は言わば「未知との遭遇」のようなものだから、この先の結果は予測し難いが、これが逆に人生を賭けてもよいほどの仕事に化けてしまう。

今回の「滋賀県本部講習会」の垂れ幕は、めちゃめちゃグッド!だった。だんだん会員が本気にこの教育にのめり込んで指導をしている証拠であろう。中途半端な気持ちでプロと言うならば、それは児童や保護者様に対して大変失礼なことである。

今年も満足な1年だった。感謝の気持ちを込めて今年一年を終えると共に、また来年の講習に備えたい。

Pc180708

|

« 講習は大切に! | トップページ | メートル法 »

教育」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 滋賀県本部講習会:

« 講習は大切に! | トップページ | メートル法 »