« 育成プロジェクト 宮城県 | トップページ | 幸福感 »

宮城県本部講習会

台風12号が四国を横断中、私は仙台に向かい、無事3週連続の本部講習会が終わった。例年だと、毎年9月の第1日曜日は香川県の宇多津で本部講習会を開催していたが、地震の影響で今年は仙台を優先した。これも晴れ男なのか?と思った次第である。

今回25名の参加があり、4名がプロジェクトと、かなりやる気モードが漲った雰囲気だった。講話していても、参加者の熱気がビンビンと伝わってきたので、当然話にも力が入る。今回も、あっという間の4時間であった。講習テーマは『わり算』であったが、最近『KIDS』や『算数』系が多いので、なんだか久しぶりに『ABACUS』を話したような気がした。随分間が空いても、基本的なところはしっかり押さえながら新しい情報を加えて、更にバージョンUPした話ができたと思う。

3週続いた講習会も、これから1ヶ月半無いので『テキスト』作りに精を出したい。ただ、10月23日からは4週続けて講習会を控えているので、体調管理も怠らないようにしたい。

仙台市の状況が心配であったが、昨年と変わらず街にも活気があったので、正直ホッとした。開催にあたり準備に協力してくれた皆さん、参加者の皆さん、ありがとう。

Cimg0221 Cimg0228

|

« 育成プロジェクト 宮城県 | トップページ | 幸福感 »

教育」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 宮城県本部講習会:

« 育成プロジェクト 宮城県 | トップページ | 幸福感 »