会報30号
9月発行の『会報30号』の原稿が完成して、瀬川先生から届いた。最近は表紙も原稿の一部になっているので、作るのも楽しいのではないだろうか?
歌手が声に特徴を持っていればそれも楽器の一部となることと同様、表紙から『創作的な会報』であることが読み取れる。
自分の原稿も、『ブログ』+『解説&解答書』+『テキスト』と、3つが化合されたような内容になっているので、先生方も勉強になるのではないかと思う。今回は、会報に「プロジェクト」と「テキストラベル」のお知らせも掲載されているので、ブログを読まない先生には大切な情報源となる。是非隅々まで読んで欲しい。最新の情報をいち早くキャッチするためにも、ブログやメールはチェックした方が良いに決まっている。
あと2週間で学連の指導者研修会。もう資料は送ったので、あとは90分話すだけである。暑い夏と熱い頭を、熱しすぎず冷めすぎない様に、心して頑張ります!
| 固定リンク
「教育」カテゴリの記事
- KIDS2(2021.03.28)
- 算数スペシャル5年上(2020.07.31)
- SSKCLUBオンライン講習会のお知らせ(2020.07.13)
- 新・クリアファイル(2019.08.02)
- 算数スペシャル5年下(2019.05.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント