千葉学習会
昨日の「千葉学習会(東京都御茶ノ水)」も無事終わってホッとしている。なぜ「学習会に参加するのか?」と質問されたが、それはこの仕事に対する「愛だろうね。」と答えた。TVで年1回、24時間テレビ 「愛は地球を救う」を放送しているが、別に年に一度じゃなくても毎日、この思いがあっても構わないだろう。
また、SSKCLUBは、毎年若い先生が多く入会してくるので、今後はこれからの珠算界を担う先生方をどう育成していくかが大きな課題である。来期は、普段講習会に沢山参加している「やる気のある先生」を育てるための「育成プロジェクト」を立ち上げたいと思っている。
SSKCLUBは、目的意識をはっきり持っている組織である。自分は会長ではあるが、権力者ではない。誰が1番とか誰が2番なんてことはどうでもいい。名誉欲も興味がない。今は平等に学べる場所・学べるものを提供することだけしか頭にはない。
自分の理念や教材が、先生や児童のためになれば、東京なんて近いものです!現に昨日は、富山・広島・滋賀・大阪から参加された先生も沢山いたし、問題は本人の学ぶ気持ちしかないだろうと思う。千葉学習会を終えて、「たまには他人の講習も聞いてみるもんだ。」と改めて勉強になりました。
お疲れ様でした。ありがとう。
| 固定リンク
「教育」カテゴリの記事
- KIDS2(2021.03.28)
- 算数スペシャル5年上(2020.07.31)
- SSKCLUBオンライン講習会のお知らせ(2020.07.13)
- 新・クリアファイル(2019.08.02)
- 算数スペシャル5年下(2019.05.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント