« 滋賀県本部講習会 | トップページ | 熟達の教育 »

SSKCLUB会報28号

先日、『会報28号』の印刷・製本が終わり、今日袋詰をして、いよいよ30日に発送する運びとなった。

1月1日にSSKCLUB会員の先生方(250名)に届くので、よろしくお願いします。

それにしても仕事とは一体何だろう?

会報の原稿を書いて頂いた先生方や編集に携わった瀬川先生・島本先生のモチベーションがいかに高いかよく分かる。

この「やる気」を持続し、いかなる方法で引き出すかは、児童の学習と同じように「内発的な動機づけ」が重要だと思われる。

仕事は「しなくてはならないからする」ことで、遊びは「しなくてもいいのにする」と定義づけるならば、SSKCLUBは、どちらかと言えば後者のような感覚がある。

やはりこの意識がとても重要で、内発的な動機づけを高め、退屈な仕事でも興味深い仕事に変えてしまうわけであろう。内発的な動機づけがなければ、児童でも創造性を高めることは決してできない。

われわれ指導者もイヤイヤ仕事をしていると、芸術的な指導者には絶対になれないということである。

Dsc_0018

|

« 滋賀県本部講習会 | トップページ | 熟達の教育 »

教育」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: SSKCLUB会報28号:

« 滋賀県本部講習会 | トップページ | 熟達の教育 »