« 発達心理とテキスト | トップページ | 茨城県スペシャル学習会 »

分数の多少判断

整数・小数と分数の違いはなんだろうか?

3m・1.5m・1/4mと長さについては同等に表すことができる。ただ、1/4mという長さは直観的に量感がつかめないので、0.25m(25cm)というように小数に還元することが多い。

また、整数は3・7・12・100のように小さい順(大きい順)に並べることは簡単であるが小数の場合0.3・1.5・1.34の1.34は、小数の桁数が多いので「数が大きい」と誤認識してしまう場合がある。

では、分数ではどうだろうか?

1/10 ・5/10・9/10のように単位分数(1/10)が同じであれば、整数・小数と同じ捉え方ができる。

しかし、1/4・3/4・1/5・3/5(分数テキスト改訂版P2)のような問題になると、数字では判断ができなくなる。

つまり、分数は整数(小数)と違って、数字から直観できない数となる。そこで、分数を作る(操作)ことによりイメージできるようになる。

とかく分数を習い始めた児童は、整数感覚で分数を捉える傾向が強いので、分数のイメージ作りは大切である。

このイメージが、やがては同値分数→通分→約分へと繋がっていくのである。

P1020148 P1020149

|

« 発達心理とテキスト | トップページ | 茨城県スペシャル学習会 »

教育」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 分数の多少判断:

« 発達心理とテキスト | トップページ | 茨城県スペシャル学習会 »