活動的になる
滋賀県の渡邉先生のHPを拝見したところ、『テキスト』や教具が掲載してあるので紹介します。
ここまで写真を取り入れて制作するには、かなりの時間と労力を要することだと思うので正直脱帽です。
http://www.i-watanabe.jp/cgi-bin/kisaHP/sitemaker.cgi?mode=page&page=page3&category=1
まもなく今学期も終わろうとしている中、来期に向けてSSKCLUBは動き始めている。
今日は横浜から入会希望者の電話が入り、また、来期の本部講習会には、新たに宮城県と栃木県を開催する予定である。
会員の先生方の期待に応えるには、「行動あるのみ」。『テキスト』、『解説&解答書』を作り、それをもとに「講習会」を開催する→全て行動が無ければ成り立たないものばかりである。
当たり前のことであるが、先生方も児童によい授業を展開したいのであれば、活動的にならないと絶対にダメ!
自分の認識以上に、児童は先生をよーく見ているから会員の先生には更なる向上心をもって頑張って欲しいと思う。
| 固定リンク
「教育」カテゴリの記事
- KIDS2(2021.03.28)
- 算数スペシャル5年上(2020.07.31)
- SSKCLUBオンライン講習会のお知らせ(2020.07.13)
- 新・クリアファイル(2019.08.02)
- 算数スペシャル5年下(2019.05.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント